【思わず誰かに話したくなる!】セミの知られざるトリビアを大公開

雑学

蝉の声を聞けば「もう夏だなぁ」と思う人は少なくないはず。

セミが苦手な私でさえ、炎天下の中蝉の鳴き声が聞こえてくると「うるさい」と思う一方、夏の終わりに蝉の声が減っていくと寂しくなってしまいます。

セミは、日本の夏の風物詩ですよね。

しかし、そのわりにはセミの生態について聞かれたら「ん?」とわからないことも多いもの。

そこで今回は日本の夏と切っても切れない「セミ」について、知られざるトリビアについてまとめてみました。

セミが一週間で死ぬってホント?

セミの成虫の寿命は一週間くらいと思っている人が多いですが、天敵に襲われるなどの事故がなければ、セミは余裕で一週間以上生きます

どうやら「一週間で死ぬ」というのは、成虫の飼育が難しくすぐ死んでしまうことから言われるようになった俗説のようです。実際には、1ヶ月ほど生きられることもあります。

また、幼虫の期間も長く、 北アメリカで生息しているジュウシチネンゼミは幼虫時代は17年間も土の中で過ごすほど。短命なイメージがあるセミですが、昆虫の中ではむしろ長生きするタイプなのです。

鳴いているのはメス?オス?

朝から晩まで鳴きまくるセミですが、両方が泣いてるわけではありません。

鳴いているのはオスだけ。セミ界では大きい声で鳴くオスがモテるらしく、そのために必死にオスはうるさく鳴いているわけです。

一方、メスのセミが鳴きません。メスには発音器がなく、鳴こうにも鳴けません。

どのセミも同じ時間に鳴くの?

セミというと、日差しに負けず元気に鳴き続けているイメージですが、種類によって鳴く時刻がだいたい決まっています

代表的なセミの鳴く時間帯は以下の通り。

クマゼミ朝方~昼前
アブラゼミ朝方と午後
ミンミンゼミ午前中
ヒグラシ夕方と明け方

鳴く声だけでなく、鳴く時間にも種類によって異なることがわかりますね。

セミのおしっこは汚い?

よくセミが逃げる時におしっこを飛ばしてくることがありますよね。

かかった時は軽くショックですが、実はセミのおしっこはほぼ水のようなもの。

セミは栄養を樹液から吸って生活をしているため、おしっこの成分に毒性はありません。

ちなみに、木の下を歩いていたら突然セミのおしっこをかけられて怪我をした場合、ちゃんと損害保険などの対象です。

損害保険は「急激」「偶発」「外来」の3要件を満たせばOKなので、

  1. いきなり(急激)
  2. たまたま木の下を歩いていただけ(偶発)
  3. おしっこをかけてきたセミが完全に悪い(外来)

という3つの要件が揃えば、万一セミのおしっこが目に入って怪我をしたなどの場合、傷害保険が使えるのです。

ただ、セミを捕まえに行った結果おしっこをかけられた場合は、かけられる想定ができたはずとして「偶発」の要件が認められない可能性もあるようです。

セミ爆弾の見分け方は?

道端でひっくり返っているセミを見つけて、死んだと思って近づいてみると、いきなり「ジジジジジジジ!!」と暴れまくってドキッとした経験ありませんか?

あれ、本当にびっくりします。心臓に悪すぎますよね。

いわゆる「セミ爆弾」ですが、実はこれには見分け方があります。

ひっくり返っているセミを見つけたら、セミの脚に注目しましょう。脚が閉じている場合は死んでいて開いている場合は生きている可能性が高いです。

ただ、この見分け方の最大の弱点は夜は観察しにくいというところ。

ちなみに、私が夜にセミ爆弾に出会ったときは、

  • 小石や小枝を投げてみる
  • 水をかける
  • 日傘で防御しながら歩く

などの対処法で、セミ爆弾による精神的被害を少なくしています。

まとめ

いかがでしたか?

私がとくに怖いのは、やはりセミ爆弾です。広い道路ならまだしも、玄関開けたら目の前にセミ爆弾が居座っているときは本当に気を遣いますね。

身近にいるセミですが、意外と知らないことがたくさんあることに驚きです。

意外と知らないセミのトリビアを、会話の糸口やネタ探しなど、ここぞという場面でぜひ使ってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました